Now On Summit

主に登山の記憶

「あずまやさん」と読みます。四阿山。

 

2017.02.19 四阿山 (2,354m 長野県・群馬県

 

強風予報は承知の上、八ヶ岳以外で天気のよさそうな浅間エリアに突撃です。

昨年夏に四阿山根子岳に行ってますが、冬は初めて。

 うひょひょー。

 

f:id:delicojp:20170220144821j:plain

 

あずまや高原ホテルのすぐ手前にある登山者用駐車場まで、止まらなければ軽のFF車でも行けますが、駐車場まで10mの坂の途中で奈良ナンバーの車がチェーンを巻いていて止まってしまったので、一度緩いところまでバックして巻き終わるのを待ちました。

そこから加速して一気に上りますが、上がりきったらすぐ右が駐車場なので、勢い付きすぎ注意です(笑)

 

ホテル脇の登山届ポストがあるゲートからスタートします。

 

f:id:delicojp:20170220144915j:plain

 

15分も歩けば牧場の大雪原に出ます。

ここから上部の根子岳分岐まで、自由です!フリーダム!!

トレースを辿るのも良し。新規にトレースを付けるのも良し。

まずは先行の2人が付けたと思われるトレースを辿ります。

 

f:id:delicojp:20170220145014j:plain

 

風が強そうだったのですが、上部まで平気だろうとニット帽だけで勇みましたが、3分でバラクラバ装着、ゴーグルスタンバイです。

 

f:id:delicojp:20170220145108j:plain

 

雪質はモナカ雪っぽかったですが硬いところも吹き溜まってサラサラなところもありました。ヒップソリを持ってこなかったことを後悔しました。

登山者よりスキーヤーのほうが多かったです。大雪原の所々にある有刺鉄線には注意してください。

 

f:id:delicojp:20170220145152j:plain

 

先行の2人の登山者はスキーヤーのトレースを追い右往左往してたので、頂上方面に直線的に向かうべく新規トレースを付けます。

 

f:id:delicojp:20170220145320j:plain

 

少し上がれば北アルプスもバッチリ。

この日は雲が多く、稜線も所々しか見えなかったので槍ヶ岳以外は何が何だか。。

 

f:id:delicojp:20170220145411j:plain

 

木々の間から隣の根子岳が見えます。

頂上まで真っ白で雪庇も確認できて上越っぽい山容。

 

f:id:delicojp:20170220145454j:plain

 

とにかく風が強かったので、霧氷には期待していませんでしたが、部分的に霧氷が見れました。

 

f:id:delicojp:20170220145544j:plain

 

登山道無視の古いリボンを目安にフリーダムに登って根子岳分岐に到着。下り時に発覚しましたが、みなさん新しいリボンの登山道を上って来た方が多いようです。

しかしまだ0.7kmもあります。この先たしか階段になってたような記憶。

 

f:id:delicojp:20170220145628j:plain

 

分岐からは一本のトレースで楽しい尾根歩きのはずなんですが、山頂付近だけガスが絶えずかかっていて真っ白です。

強風に飛ばされそうになりながらも、一ヶ所だけ風を避けれる雪庇の下で少しばかりカロリーを摂取していたら、先行のスキーヤーが最後の上りを登っているのが見えました。あそこが階段のとこだな。

 

f:id:delicojp:20170220145715j:plain

 

山頂も当然真っ白で景色どころではありません。

 

f:id:delicojp:20170220145801j:plain

 

昨年夏に登った時に休んだ祠の奥。

北アルプス側は木が生い茂っていて浅間山方面しか展望がきかずに不満でしたが、冬は全部を埋め尽くした雪庇が盛り上がってるので360度見放題です。(晴れの日限定)

 

f:id:delicojp:20170220145839j:plain

 

登ってきたルートを見下ろします。 

いい尾根ですね。晴れた日にまた来たいと思います。

 

f:id:delicojp:20170220145916j:plain

 

全然関係ない方ですが、北アルプス方面を見つめておられました。

皆思うことはひとつ。

 

「雲取れないかな〜」

 

f:id:delicojp:20170220150006j:plain

 

北アルプスと反対側、浅間山方面の展望。

右奥に八ヶ岳が見えますが、その手前の二つの山がやけに存在感がありました。

右側が烏帽子岳。左側が湯ノ丸山。こちらもまたの機会にぜひとも。

 

f:id:delicojp:20170220150148j:plain

 

 下りは無駄にワカンを履いてみたので、霧氷ゾーンで写真を撮るのにバフバフ歩き回りました。

 

f:id:delicojp:20170220150259j:plain

 

当然食い散らかします。

 

f:id:delicojp:20170220150419j:plain

 

大雪原はそれ程効果なし。

 

f:id:delicojp:20170220150512j:plain

 

下りたら山頂方面の雲も取れて青空が目立ちますね。よくあることです。

 

f:id:delicojp:20170220150616j:plain

 

スキーヤーが7〜8割でしょうか。登山者は数えるくらいしかいなかったような。登山者の中でもスノーシュー、ワカン、アイゼンと様々でした。私は直線的に登っていたら急斜面もあったので、途中からアイゼン着用でした。

特に危険な箇所もなく、天候が落ち着いた日ならトレースも期待できて、雪山初心者にもオススメできる山だと思います。

静かで雄大な景色が観れるでしょう。

 

 

nowonsummit.hatenablog.com